-
2020-11-28
46.IRにおける事業者接触ルール
民間事業者を選定する地方公共団体(都道府県等)や、民間事業者を規制し、管理監督する国の規制機関が民間事業者と何等かの接触(意見交換・意見聴取・要望・陳情聴取等)を事業者の要請ないしは自らのニーズに伴い…
-
2020-11-28
45.ロイヤリテイーカード
ロイヤリテイーカードとはカジノ事業者がカジノにおける顧客の消費に伴い、ポイントを付与し、商品やサービス、金銭等を提供するためのポイントカードやマイレージ・サービスに似た機能を持つカードである。各事業者…
-
2020-11-20
44.IRカード?
2020年11月6日に公表された和歌山県の実施方針(案)‐修正版)に、「和歌山県が目指す施設整備の方向性」の記述(P25)があるが、その中にIRカードなる要件規定がある。「和歌山県は、破産リスクやギ…
-
2020-11-20
43.IR:暴力団構成員排除の在り方
IR整備法は「暴力団員又は暴力団員でなくなった日から起算して5年を経過しない者」はカジノ事業者の従事者から排除される(第41条第ニ項第ニ号イ8号)と共に、これら主体は入場禁止対象者として定義され、カジ…
-
2020-11-18
42.都道府県等にとっての事業者廉潔性評価
カジノの運営を担う主体が清廉潔癖性を保持していなければならないことはIRの制度上の要件になる。これがために株主を含めて主要な利害関係者の廉潔性に係る背面調査を国の機関(カジノ管理委員会)が実践し、適格…
-
2020-11-18
41.IR:運営上のKPIがもたらす課題
都道府県等が国土交通大臣に提出する区域整備計画(案)とは、事業計画、施設整備計画、運営計画、資金計画等を網羅し、かなり精緻かつ確実にIRの整備と運営を実行できる内容の計画であることが求められている。計…
-
2020-11-06
40.本人確認とマイナンバーカード
カジノ場における本人確認の目的は、不適格者がカジノ場に入ることをカジノ事業者自らが確認し、これを排除することにある。解かりやすいのが未成年者で年齢・写真がある公的書類の提示を顧客に求めれば、これを確実…
-
2020-11-06
39.IR:中核施設要件の在り方
特定複合観光施設区域整備法第二条は、特定複合観光施設を「カジノ施設と第一号から第五号までに掲げる施設から構成される一群の施設であって民間事業者により一体として設置され、及び運営されるもの」と定義してい…
-
2020-10-30
38.IR:段階的実現(フェーズ展開)の考え
カジノを含む統合型リゾートは我が国では過去に実績のない施設群になり、どの位の顧客需要があり、総体として売り上げがどうなるのか、その内訳はどうなるのかに関しては、合理的な推論しかなく、確実といえる需要予…
-
2020-10-30
37.コロナ禍中のIR基本方針改定案
コロナ禍は世界中で経済活動を麻痺、停滞させ、大きなインパクトをもたらすことになった。明確な対処療法が見えないために、各国ともロックダウン、国境閉鎖等を2020年3月から6月まで行ったために、これが更に…
最新コラム
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年