-
2021-08-30
120.IRにおける政治リスク ⑥政治リスクの現代的な在り方
一般的な政治リスクとは戦争、内乱、暴動や公権力による資産の接収、収容、土地の利用や許認可等の取り消しや更新拒否、恣意的な法令変更等になる。広義の意味では、公的な契約主体による違法行為や一方的契約解除等…
-
2021-08-25
119.IRにおける政治リスク ⑤住民請願と首長リコール
賭博行為の是非は如何なる国にあっても、住民による反対の対象になりやすい。社会的不安や風紀・治安の乱れをもたらし、反社勢力の関与や犯罪の増加、未成年に対する悪影響、依存症の増大等国民の心に訴える感情的な…
-
2021-08-23
118.IRにおける政治リスク ④Single Issue Referendum 2)
都道府県・市町村の首長選挙は、状況、タイミング及びやり方次第ではシングルイッシューレフェレンダムと類似的な効果をもたらすツールとして利用することができる。一定の政策の実践を強行に指導する首長一人をター…
-
2021-08-18
117.IRにおける政治リスク ③Single Issue Referendum 1)
SingleIssueReferendum(シングルイッシュー・レフェレンダム)とは単一の政策的選択肢につき、住民に対しYesかNoを迫る住民投票をする直接民主主義的手法である。間接代議制を取る如…
-
2021-08-16
116.IRにおける政治リスク ②首長交替
10条問題は、IRが着実な運営を実践し、成功を納めているにも拘らず、地方議会においてIR反対派が定期的な選挙で多数派を占めるようになり、これが議会で区域認定更新申請を拒否する事象がその本質である。一方…
-
2021-08-11
115.IRにおける政治リスク ①概論
常に賛否両論をもたらす政策事由は、政策の実践レベルにまで議論を引きずる側面を孕んでいる。IRもその一つだ。当初から想定されたことだが、実施が予定される特定の地域社会でもし反対運動がおこり、これが継続的…
-
2021-08-09
114.IR:10条問題 ➉事業継続不能時への対処手法
議会や行政府が将来のある時点において区域認定更新に同意しないことが明確になった場合には、これが如何なるインパクトをもたらすか、またどうこれに対処すべきかを利害関係者と検討し、対処手法と措置を考える必要…
-
2021-08-04
113.IR:10条問題 ⑨実施協定上の抑止規定
事業継続不能事由が、認定設置運営事業者に起因する場合には、明らかに、事業者側に損害賠償や違約金支払い義務等が生じる。この場合、都道府県等が何等かの責任を担ったり、補償をしたりすることは当然ありえない。…
-
2021-08-02
112.IR:10条問題 ⑧都道府県等の対応 2)
では手上げ方式に参加する都道府県等は10条問題へどういう対応をするのであろうか。公表された実施方針・募集要項ではその片鱗しか理解できないが、基本的な方向性のみは把握できる。但し、全ての都道府県等は、詳…
最新コラム
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年