-
2023-01-30
193.スポーツブッキング ㉗Product FeeないしはIntegrity Fee(4)
スポーツイベントやスポーツ試合を主催することは関連する団体・組織・選手にとり努力も時間も金も負担も必要だ。プロ・スポーツの場合には、観戦入場料やTV放映権、広告料あるいは様々なファンサービスに対する対…
-
2023-01-23
192.スポーツブッキング ㉖Product FeeないしはIntegrity Fee(3)
米国ではスポーツブッキングは州毎の法制度になるため、2018年以降の制度創出に際し、制度の中でスポーツブッキング事業者と対象となるスポーツを主催する団体・組織との関係をどう構築するかに関し、州毎に喧々…
-
2023-01-16
191.スポーツブッキング ㉕Product FeeないしはIntegrity Fee(2)
オーストラリアのスポーツブッキングの制度は国家スポーツ計画の一要素として2017年に特別委員会に諮問され、2018年の答申(ReviewofAustralia’sSportsIntegrit…
-
2023-01-09
190.スポーツブッキング ㉔Product FeeないしはIntegrity Fee(1)
スポーツブッキングとはスポーツ試合とは全く関係無く、スポーツ行為の枠外で、スポーツ競技を対象にし、第三者が行う商業的利益行為になる。これはスポーツ団体・組織の側からすれば、試合の推移や成果を利用して、…
最新コラム
- すべて
- 211.スポーツブッキング ㊺八百長・いかさま・不正への対策?(5)国際間協力と連携
- 210.スポーツブッキング ㊹八百長・いかさま・不正への対策?(4) リアルタイムモニタリングシステム (2)
- 209.スポーツブッキング ㊸八百長・いかさま・不正への対策?(3) リアルタイムモニタリングシステム (1)
- 208.スポーツブッキング ㊷八百長・いかさま・不正への対策?(2)
- 207.スポーツブッキング ㊶八百長・いかさま・不正への対策?(1)
- 206.スポーツブッキング ㊵リスクのあるスポーツや賭博行為とは?
- 205.スポーツブッキング ㊴なぜ不正は起こるのか?2)動機
- 204.スポーツブッキング ㊳なぜ不正は起こるのか?1)環境
- 203.スポーツブッキング ㊲不正の在り方3)Court SidingとData Scouting
- 202.スポーツブッキング ㊱不正の在り方2)Match/Spot FixingとInternal/External Fraud