-
2021-12-27
138.IR:本邦企業の投資行動 ③Conflict of Interest
本邦企業は外国資本と連携協力し、JVにより事業を担う場合、Majorityの株式をとり、事業の主導権を取ることには経験的にあまり慣れていない。過去、外資との連携とは常に、外国技術や製品の我が国への導…
-
2021-12-20
137.IR:本邦企業の投資行動 ②Minority interest?
IR事業にマイノリテイ―の出資参画をして、これを梃に、本業の機能で事業への参画を期するという考え方も勿論ありうる。例えば、事業主体となるSPCに一部出資することにより、本業である設計、建設、維持管理、…
-
2021-12-13
136.IR:本邦企業の投資行動 ①Majority interest?
IRに積極的に企業として出資し、開発に関し主導的な役割を担いたいと考える本邦企業は実は限られる。残念ながら、本邦企業の過半は、何らかの形でビジネスメリットを取る参画はありえると考えてはいるが、出資する…
-
2021-12-06
135.民間事業者による事業者提案の課題
IRにおける都道府県等による事業者選定は法令の規定に基づき、一定の公募要件を満たす民間事業者の提案の中から優れた事業提案を提示したものを選定するプロセスでもある。もっともこれが結構大変なのは、この公募…
最新コラム
- すべて
- 211.スポーツブッキング ㊺八百長・いかさま・不正への対策?(5)国際間協力と連携
- 210.スポーツブッキング ㊹八百長・いかさま・不正への対策?(4) リアルタイムモニタリングシステム (2)
- 209.スポーツブッキング ㊸八百長・いかさま・不正への対策?(3) リアルタイムモニタリングシステム (1)
- 208.スポーツブッキング ㊷八百長・いかさま・不正への対策?(2)
- 207.スポーツブッキング ㊶八百長・いかさま・不正への対策?(1)
- 206.スポーツブッキング ㊵リスクのあるスポーツや賭博行為とは?
- 205.スポーツブッキング ㊴なぜ不正は起こるのか?2)動機
- 204.スポーツブッキング ㊳なぜ不正は起こるのか?1)環境
- 203.スポーツブッキング ㊲不正の在り方3)Court SidingとData Scouting
- 202.スポーツブッキング ㊱不正の在り方2)Match/Spot FixingとInternal/External Fraud