-
2021-09-27
125.日本のIR政策は失敗か? ④競争脱落要因
8月22日に行われた横浜市長選挙の結果として、IRの横浜誘致は消え、競争市場から横浜市は脱落することになった。既に公募実施中で、事業者選定の最終段階にあったこと、日本最大の地方自治体において、地点とし…
-
2021-09-20
124.日本のIR政策は失敗か? ③制度の硬直性と参入障壁
規制者と規制を受ける許諾民間設置運営事業者(カジノ事業者)との関係はどうあるべきかという課題は既に指摘されているが、今後とも継続的に議論の対象になりそうである。現状は規制当局であるカジノ管理委員会が創…
-
2021-09-13
123.日本のIR政策は失敗か? ②事業者投資意欲の変化
「日本の制度や行政の慣行は何年日本にいても解かり難い。毎回新たな発見だ。」とは既にかなり長い間に亘り日本におけるIRの開発を担ってきた外資系カジノ事業者幹部の発言である。しっかりとした弁護士やコンサル…
-
2021-09-06
122.日本のIR政策は失敗か? ①投資環境の変化
IR推進法制定が制定されたのは2016年12月である。その後IR整備法が制定され、今日に至っているが、6年を経過しようやく制度の大枠は固まったが、何処で、誰がIRを実現するのかはまだ決まっていない。こ…
-
2021-09-01
121.横浜市のIR誘致脱落が示すものは?
8月22日横浜市市長選は立憲民主党支援の候補が大きな差をつけて大方の予想通り楽勝し、これにより横浜IRの可能性はなくなり、大山鳴動して鼠一匹動かずという事態になってしまった。この事情は沖縄県の場合と類…
最新コラム
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年