-
2021-06-30
103.都道府県等によるインフラ負担金等要求施策
IRは数十ヘクタール以上の用地に、多数の集客を可能にする巨大施設群を建設する一大再開発事業の如きものだ。万単位の人が常時働き、毎日かなりの顧客が来場することが想定される新たな街づくりに近い。かかる開発…
-
2021-06-28
102.都道府県等によるIR事業計画評価 ②楽観的バイアス
交通関係公共事業投資の分野で、事業実施判断の前提となる交通量予測評価は極めて重要な市場予測評価になる。ところが、過去あらゆる国の具体的事例でも、供用開始段階になって初めて、当初の交通量予測と実際の交通…
-
2021-06-23
101.都道府県等による事業計画評価 ①実行性、実現可能性
都道府県等が提案公募(RFP)により民間事業者から提案を募るIRとは、都道府県等にとり財政支出を伴わない事業提案の競争的公募とでも言える内容になる。勿論自由な提案ともいえず、国が定めたIR整備法・関連…
-
2021-06-21
100.都道府県等による事業者選定評価
都道府県等がIR事業者を選定する方法は、制度上は設計コンペと同様となる公募プロポーザル方式になる。公的主体は一定の公募上の枠組みや要件を提示するが、これに基づき如何なる提案をするか、その提案に如何なる…
-
2021-06-16
99.都道府県等による事業者適格性審査
国土交通大臣が定めた基本方針(3公募及び選定(2)選定基準及び選定手続き(カ))は都道府県等が事業者を選定する際に、「カジノ免許の基準を踏まえ、可能な範囲で民間事業者の適格性につき確認を行うことが必要…
-
2021-06-14
98.意見公募手続き(パブリックコメント)の在り方
行政手続法第35条は「命令等制定機関は、命令等を定めようとする場合には、当該命令等の案及びこれに関連する資料をあらかじめ公示し意見の提出先及び意見の提出のための期間を定めて広く一般の意見を求めなければ…
-
2021-06-09
97.カジノ管理委員会規則案:⑰考慮すべき課題
カジノ管理委員会の規則案のパブコメは5月7日に終了した。4月2日にパブコメに付されたのだが、潜在的な民間企業から様々な意見が出てきたに違いない。もっとも規則本文・附則等も含めると何と400ページ以上は…
-
2021-06-07
96.カジノ管理委員会規則案:⑯制度と実務の狭間、インターフェースの問題
一つの行政処分(免許、認定、認可等)に基づき民が投融資事業を行ったりする場合や、一つの行政契約に基づき官民が権利義務を取り決め、これに基づき民が投融資事業を行ったりする場合は行政府と民間との関係は単一…
-
2021-06-02
95.カジノ管理委員会規則案:⑮日本的な内部統制の在り方
IR整備法は民設民営のカジノ賭博を認める前提として、厳格な法令・規則を前提とし、他の法令とは比較できにくい規制の塊のような大法律になる。カジノ業に従事する主体(法人、自然人)は通常の産業とは異なり、求…
最新コラム
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年